ジアミンアレルギーがあってもカラーがしたい!
ジアミンアレルギーって
イロリド
カレスモア・エメソープ・兵庫カレスモア
姫路国産ヘナ・国産ヘナ・ヘナ
美らヘナ®️・ヘナ・ノンジアミンヘアカラー
姫路市 駅前 中国銀行横
美容室ライトイヤー
店長の仁木です。
こちらのお客様はジアミンアレルギーがあるので一般的なカラーはできません。
アレルギー対応カラーを使っています。
そこで
『アレルギー』
についてお話ししていきます。
ヘアカラーによる
肌荒れや痒み
には大きく分けて
2種類
あります!

施術中にピリピリ、頭がスースーするなど…
・薬剤と接触後あまり時間置かずに
皮膚に刺激や傷みを感じたり
皮膚に刺激や傷みを感じたり
紅斑が現れたりする。
・保護クリームや塗布の仕方で軽減できる。
・薬剤を流せばおさまる
・アレルギーが原因ではない。

施術後も続く痒み、翌日に出る肌トラブルなど…
・抗原となるものに接触してから
24~72時間で腫れや紅斑など
皮膚症状が最大になる
・薬剤を洗い流しても痒みや痛みが続く
カラーにおいてアレルギー性接触皮膚炎
の抗原となるもの

酸化染料…いわゆる『ジアミン』
・パラフェニレンジアミン
・硫酸トルエン2.5ジアミン
・パラアミノフェノール
ちなみに
『ジアミンアレルギー』
を1度発症してしまうと治ることはありません!
ある日その人の許容量を超えた途端に
突然その時は訪れます
症状もかなり酷く腫れる人もいれば
カラーの翌日に何となく痒い程度の人も…
安全面を最優先するのであれば
カラーは避けた方が安心ですが
パッチテストなどで
特定の抗原が分かれば
その染料が配合されていないカラー剤なら
出来ることもあります…
また、
酸化染料が入っていないもので
あればアレルギー反応は起こりませんので
髪を明るくする事も可能です。
ブリーチやライトナーがそれにあたります。
これらで明度を上げてから
アレルギーの出にくい染料を使って染める
事でジアミンアレルギーの方でも
明るいカラーが楽しめます


食べ物のアレルギーなどと同じように
カラーのアレルギーを持つお客様も
以前より多くなっている傾向にあります…
こういったお客様のお悩みへの
対応もライトイヤーでは
これからも大切にしていきます

兵庫県姫路市白銀町3番地2階
079-222-9977
月曜日:定休日
平日:10時~19時
土日祝:9時~18時
ご予約優先